全国8千万人の運転免許を持つ皆さん!この事実を知らないとヤバいですよ!
≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫
≫ EDIT
--年--月--日
http://matsukikazuya.blog42.fc2.com/?overture" target="_newスポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告
| --:--
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2011年06月11日
http://matsukikazuya.blog42.fc2.com/blog-entry-414.html平成24年度入札予想 第8・第9・第12地区 その3

(「その2」からのつづき)
ひとつ言えることは、
若い駐車監視員が非常に多いことです。
駐車監視員制度は警察OBの
受け皿として生まれた制度だとも
言われています。
ですから、年金をもらいながら
そこそこの収入があればいいという
リタイアもしくはセミリタイア層を
ターゲットにしていました。
ところが、実際の業務は
肉体的にも精神的にも
非常にハードな内容だということが
明らかになってきました。
また、道路交通法という法律を
扱う仕事なので、どんなケースにも
柔軟かつ高い精度で
対応できなければなりません。
さらに、ドライバーと
接触することも多いので
人とのコミュニケーション能力に
自信のない人は問題外です。
これらのことを考えると
駐車監視員という仕事は
ガテン系+接客サービス業
だと言えるでしょう。
やわらか頭の若手がガンガン活躍する。
本来、そうゆう業務なのかもしれません。
(「その4」につづく)
###############################
「駐禁体験記」投稿募集中!当ブログでは、皆さまからの
「駐禁体験記」を募集しております。
駐禁でアウトになった経験、
駐禁を取り締まった経験、
駐車監視員や警察にからんだ経験、
ドライバーや通行人にからまれた経験、
あるいはグチでもクレームでも
短文でも長文でも
駐禁にまつわるエピソードなら、
何でも大歓迎です。
投稿はお気軽に右のメールフォームから
お願いいたします。
なお、面白い内容のものは、
私のブログや著書で
紹介させていただきますことを
ご了承願います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
| 入札情報2011
| 22:21
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
TRACKBACK URL
http://matsukikazuya.blog42.fc2.com/tb.php/414-2e080409
TRACKBACK
≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫