第14回 ザ・駐禁クイズの解説 (E編)
1ヶ月近く更新できませんでした。
だいぶ間があいてしまいましたが、
みなさん、クイズの内容は覚えていますか?
忘れてしまったかたは、もういちど
問題に挑戦してみてください。

それでは車Eの解説、いきます。
まず車Eは駐車禁止標識にはさまれていないので、
標識による規制は受けません。
また、車D同様、無余地違反は成立しません。
さらに、一方通行の逆向きという
普段ありえないような向きでとまっていますが、
道路の左側端にとまっていることにかわりはありませんので
「右側駐車」の違反も成立しません。
さらにさらに、近くに横断歩道がありますが、
駐停車禁止ゾーンである5mよりも遠い(7m)ので
これまた違反は成立しません。
そうです。正解はEです。
ただし、このまま前進したら
一方通行逆走の違反になってしまいますので
ご注意願います。
今日現在までに、クイズに参加してくださったのは
15名でした。
15名のみなさん、ご協力ありがとうございました。
そして、Eに投票していただいたのは、8名でした。
8名のみなさま、おめでとうございます!!
正解率はいまのところ53.3%です。
50%を超えるとは思っていなかったので
今回の参加者はなかなかの上級者がそろっているようですね。
もう正解があきらかになりましたが、
まだ、車Fが残っているので
次回は車Fの解説をして第14回駐禁クイズを
おわりにしたいと思います。
もう少しおつきあい願います。






A ⇒ 指定駐車禁止場所違反 違反金15,000円 違反点数2点
(Aの解説はコチラ)
B ⇒ 指定駐車禁止場所違反 違反金15,000円 違反点数2点
(Bの解説はコチラ)
C ⇒ 指定駐車禁止場所違反 違反金15,000円 違反点数2点
(Cの解説はコチラ)
D ⇒ 左側端に沿わない違反 違反金15,000円 違反点数2点
(Dの解説はコチラ)
E ⇒ 合法
| ザ・駐禁クイズ | 10:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑